妻です♪
最近雪も降って寒い日が続いてますね。
寒さに弱いので重ね着しまくり、セールで温かシリーズ、防寒グッズを探しまくりです。
特に足元が冷えるので、最近は暖か保温靴下に凝っています。
まずはやっぱり100均で売ってないか探すのがケチの醍醐味ですよね♪
100均の保温靴下
さすが100均!売ってましたよー!
Can☆Do(キャンドゥ)に!
早速ご紹介しましょう!
夏には自社ブランドでドライシリーズのTシャツも売っていたキャンドゥさん。
冬も期待通り、保温シリーズが置いてありました♪
ヒートテックならぬ、「TERMOLITE」サーモライトシリーズ!
こちらも夏同様キャンドゥ自社ブランド「Do!STARS」のもので、「軽くて暖かい」軽量保温機能靴下!
私はとりあえず二足、クルーソックスとクォーターソックスを買いました♪
(クォーターソックスってなんだ?)
とりあえず短めのを二足です。
色は便利なダークカラー、ブラックとネイビーをチョイス!
サイズですが、25~27cmでした。
ちなみに紳士用、メンズです。
私は女性ですが、履いた感じも小さく感じたのでユニセックスで男性でも女性でも大丈夫なのではないかなと思いました。
特に私は靴下は緩めの締め付けがないものが好きなので。
レディースタイプも置いてあったのか確認し忘れました(汗)すみません。
素材はポリエステル、アクリル、その他…
その他って何だろう…
綿が入ってない靴下はあんまり嬉しくないのですが…
UNIQLO(ユニクロ)のヒートテックも綿素材が使われてない化学繊維なのであんまり好きではないのですが…寒さには敵わない!
履き心地レビュー
履いた感想ですが、確かにこの薄手のタイプの靴下にしては暖かい気がしました。
でもさほど感動するほど保温性を感じたわけではないので、部屋用靴下で買うならよくあるモコモコマシュマロ靴下でいいかなと思いました。
同じぐらいの保温性ならこの靴下は薄い分、収納でかさばらないところはモコモコ靴下よりいいですよね!
それよりも気になったのが…メンズ用なのにきつい!
私の足は女性の標準サイズ(M)よりは少し大きめのLサイズですが、女性物のフリーサイズの100均靴下でも小さいと感じたことはほとんどありません。
この紳士用軽量保温靴下ですが、まずぴったりサイズでゴムのところがきつい。
ゴム口のきつくない靴下ばっかり好んで買っていたので、久しぶりのぴたぴたゴム靴下に肌がかぶれてしまいました(T_T)
最近脚が太ってきたせいでもあると思うのですが…締め付けが苦手な肌が弱い方は要注意かもです!
男性の方が足首が細い場合があるので、そういった方向きかもしれません。
モチモチ肌の女性にはあまりおすすめしません。
(追記)
じっとしていると感動するほどの保温性は感じませんでしたが、この靴下を履いて外出したり、動いたらそこそこの保温性を感じました!
ちなみにクォーターソックスの方がゴム口がそこまでピタピタではなくて良かったです。
他の保温靴下
今年は寒かったので、ケチなのに靴下にしては高級品の桐灰ブランド「足の冷えない不思議なくつ下」に手を出してしまいました!
靴下なのに一足で1600円もするんです!(厚手や薄手、サイズなどによって値段は違います)
でもあのホッカイロで有名な桐灰の商品ですからね、期待大で購入です♪
こちらのレビューはまた別の記事で書きます♪
あと他に、100均の保湿シリーズの衣類も買ったのでこちらもまたレビューします!